寒かった宝篋山2024/01/20
|
筑波山つくし湖でリハビリ2024/01/19
|
筑波山つくし湖でリハビリ2024/01/10
|
宝篋山 薬師堂から新寺へ2024/01/06
|
宝篋山の魅力とは2024/01/04
|
宝篋山 中世城の道2024/01/01
|
自由の魁 加波山2023/12/30
|
房総 烏場山 花嫁街道2023/12/27
|
懐かしい友と再会の宝篋山2023/12/25
|
初めての宝篋山2023/12/23
|
一人筑波山でリハビリ2023/12/22
|
一人筑波山でリハビリ2023/12/20
|
甚兵衛そば忘年会2023/12/12
|
アイゼントレーニング 足尾2023/11/25-26
|
奥只見白石沢大スラブ2023/10/28-29
|
鷹取山レスキュー講習(アルプスともしび会)2023/10/21
|
ヨセミテ2023/9/19-10/09
|
赤木沢ビデオ公開2023/09/11
|
16名の大部隊で遡行した赤木沢2023/08/10-13
|
真夏の筑波山2023/08/07
|
幸子さんの礼文島トレック2023/08/01
|
笛吹川釜の沢2023/07/29-30
|
神武寺から鷹取山(視覚障碍者支援ハイク)2023/06/25
|
懸垂下降講習(赤木沢トレーニングとして)2023/06/17
|
マスキ嵐沢 都岳連加盟団体向け講習2023/06/13
|
玄倉川本流2023/06/10
|
ツクモグサの咲く小同心クラック2023/06/03-04
|
上高地ニリンソウなど2023/05/25-28
|
涸沢ヒュッテの様子2023/05/25-28
|
北穂高岳2023/05/25-28
|
| ガイド養成6期小川山 2日目2023/05/20-21 |
| ガイド養成6期小川山 1日目2023/05/20-21 |
| ふらりと筑波山2023/05/16 |
初夏を迎えた筑波山2023/05/12
|
ガイド研修実技4レスキュー三ッ峠2023/04/22-23
|
バリエーションスクール春実技2谷川岳20230/4/15-16
|
懸垂下降講習鷹取山2023/04/02
|
懸垂下降理論講習印西クラック2023/03/30
|
マルチピッチ基礎講習印西クラック2023/03/28
|
ガイド研修実技3アバランチ搬送谷川岳20230/3/25-26
|
バリエーションスクール春実技1印西クラック2023/03/18
|
房総 老川2023/03/03
|
ガイド向けショートロープ講習2023/03/02
|
リードジャパンカップ復旧作業2023/02/27-28
|
ガイド養成八ヶ岳2023/02/25-26
|
霞沢岳南尾根2023/02/21-22
|
リードジャパンカップ準備作業2023/02/20-24
|
筑波山2023/02/19
|
筑波山2023/02/16
|
筑波山2023/02/15
|
常念岳東尾根2023/02/11-15
|
レスキュー講習2023/02/04-05
|
谷川岳冬期幕営講習2023/01/28-29
|
八ヶ岳大同心稜2023/01/21-22
|
八ヶ岳南沢大滝&小滝2023/1/18-19
|
白馬アバランチ2023/1/13-15
|
上高地冬期幕営講習2023/1/7-9
|
鷹取山 懸垂下降実践 2022/12/25
|
ビレイ講習2022/12/24
|
足尾アイゼントレーニング2022/12/17-18
|
| 八方尾根2022/12/10-15 |
懸垂下降講習2022/12/10
|
マルチピッチ講習 2022/12/05
|
クライミング基礎講習2022/12/4
|
鷹取山 都岳連クライミングスクール2022/11/27
|
マルチピッチ講習 2022/11/26
|
クライミング基礎講習2022/11/23
|
| 三ツ峠 ガイド養成2022/11/19-20 |
| 小川山セレクション2022/11/06 |
| 奥多摩御嶽山2022/11/02 |
| 八ヶ岳2022/11/01-04 |
| 鷹取山2022/10/31 |
| 三ツ峠 都岳連クライミングスクール2022/10/22-23 |
| 日和田山2022/10/02 |
| 巻機山 米子沢2022/10/01 |
| SUBARUプロモーションビデオ2022/09/30 |
| 那須の山奥でキャンプ2022/09/23-25 |
| 錫杖岳烏帽子岩前衛フェース2022/09/21-29 |
| 黒部源流 赤木沢2022/08/11-13 |
西丹沢玄倉川本流2022/07/20
|
小川山天狗山ダイレクト&野猿返し2022/07/16
|
| 西丹沢鬼石沢2022/07/03 |
| 西丹沢マスキ嵐沢2022/6/25 |
| 八ヶ岳地獄谷本谷2022/6/19 |
| 三ッ峠マルチ基礎講習2022/6/5 |
| 残雪の北穂高岳2022/5/29 |
| 小川山ガイド審査2022/5/22 |
| 一ノ倉沢沢支点整備2022/5/17 |
| 新緑の鬼石沢2022/5/15 |
| 素直ガイドのGW 白馬主稜・北穂東稜など2022/5/8 |
| 谷川岳雪上講習&トレーニング2022/5/7 |
| 幸子さんと那須でのんびり2022/5/5 |
| スクール講習 鷹取山2022/4/23 |
| 春のモロクボ沢2022/4/13 |
| 土合山の家に幸子さんと2022/4/6 |
| ガイド養成委員会 鷹取山 レスキュー2022/4/3 |
| ガイド養成委員会 鷹取山 岩稜ガイディング2022/4/2 |
| 谷川岳2022/3/27 |
| 八ヶ岳ガイド研修2022/3/20 |
| 自然研究路開通の筑波山2022/3/17 |
| 鷹取山調査2022/3/16 |
| 足尾松木沢黒沢2022/3/12 |
| 残雪の筑波山2022/3/10 |
| レスキューオンライン講習2022/2/19 |
| リードジャパンカップ終了2022/2/16 |
| 鹿沼の岩場の調査2022/1/18 |
| 大同心はエビのしっぽで真っ白2021/12/22 |
| 「懸垂下降講習会」鷹取2021/12/13 |
| 「ビレイ講習会」2021/11/27 |
| ミリ単位のアイゼントレーニング2021/11/23 |
| 雨山峠越えから檜洞2021/11/21 |
| ミリ単位のアイゼントレーニング2021/11/12 |
| 今シーズン最後の小川山セレクション2021/11/10 |
| 都岳連クライミングスクール2三ッ峠2021/11/7 |
| 紅葉の小川山セレクション2021/11/3 |
| 「トレッキングロープワークPart2」2021/10/31 |
| 「トレッキングロープワークPart1」2021/10/30 |
| 「フォローの救助とロワーダウンの結び目通過」2021/10/17 |
「自己脱出とロープ登高」2021/10/16
|
| 後続者が鈴木英貴さんだった小川山セレクション2021/10/11 |
| 巻機山 米子沢2021/10/03 |
| 鷹取山で懸垂下降特訓2021/09/30 |
| 秋晴れの瑞牆山大やすり岩2021/09/23 |
| 瑞牆山トムソーヤの冒険〜小川山烏帽子岩左稜線2021/09/19 |
| 大同心正面〜小同心クラック2021/9/14 |
| 会津駒ケ岳2021/09/04 |
| 湯檜曽川本谷から旧国道8号線2021/08/29 |
| 秋田森吉山桃洞沢2021/08/15 |
| イーハトーブ葛根田川2021/07/24 |
| 三ッ峠エイドトレーニング2021/07/14 |
| 那須井戸沢(都岳連ハイマウンテンスクール)2021/07/04 |
| マスキ嵐沢2021/06/20 |
| カフェ 瑞牆山大やすり岩2021/06/12 |
| 三ッ峠エイドトレーニング2021/06/06 |
| 一ノ倉沢中央稜2021/06/01 |
| 小川山ガイド審査2021/05/30 |
| 瑞牆山大やすり岩2021/05/26 |
| 一ノ倉沢南稜2021/05/24 |
| モロクボ沢2021/05/16 |
| 小川山2021/05/14 |
| 白馬岳主稜2021/05/5 |
| マスキ嵐沢2021/04/29 |
| マルチ基礎三ッ峠2021/04/25 |
| 花満開の筑波山2021/04/19 |
| 都岳連プロガイド養成三ッ峠2021/04/18 |
| 都岳連ハイマウンテンスクール夏の募集開始2021/04/12 |
| リードジャパンカップ2021/03/28 |
| 八ヶ岳赤岳主稜2021/03/17 |
| レスキュー講習会2021/03/14 |
| ロープ登高講習会2021/03/13 |
| 懸垂下降を鉄板にする2021/03/07 |
| セルフレスキュー講習会2021/02/13 |
| 今日のノルマは20本!アイス基礎霧積2021/02/11 |
| クライミング基礎講習会2021/01/23 |
| 4週連続となった八ヶ岳2020/12/27 |
| プロガイド養成で八ヶ岳へ2020/12/20 |
| 極寒の八ヶ岳2020/12/14 |
| 八ヶ岳小同心クラック2020/12/06 |
| 二子山ガイドトレーニングもまた楽し2020/11/29 |
| 筑波山に登りみかん狩りをして印西クライミング2020/11/26 |
| 11回目の二子山中央稜2020/11/21 |
| 木内さんの命日を前にして登る筑波山2020/11/18 |
| タープ泊、紅葉、焚火2020/11/15 |
| 家族四人で登る筑波山2020/11/11 |
| 水無川本谷の紅葉2020/11/07 |
| シーズンインした筑波山2020/11/04 |
| アイゼントレーニング2020/11/01 |
| 三ッ峠 浮石の撤去動画2020/10/25 |
| 紅葉の奥飛騨 沢上谷2020/10/18 |
| 八ヶ岳小同心クラック日帰り2020/10/07 |
| 三ッ峠レスキュー2020/10/04 |
| 穂高屏風岩2020/09/24 |
| 孫と小川山2020/09/17 |
| 小川山で都岳連研修会2020/09/13 |
| 三ッ峠マルチピッチクライミング2020/09/09 |
| 双六谷と奥飛騨沢上谷2020/08/11 |
| 若人たちと登る剱岳2020/08/04 |
| 那須 井戸沢2020/07/21 |
| マスキ嵐沢/ガパオライス2020/07/14 |
| 敦子のクライミング再開2020/06/27 |
| GoproMaxで印西を撮る2020/06/21 |
| 山登りを再び考える2020/04/17 |
| 今シーズン最後のアイスクライミング2020/04/08 |
| つくば高原カタクリ満開2020/04/04 |
| 春の花を探して筑波山2020/03/26 |
| 八ヶ岳阿弥陀岳南稜2020/03/24 |
| キクザキイチゲ筑波山2020/03/21 |
| LYCが中止になって筑波山へ2020/03/20 |
| 八ヶ岳石尊稜2020/03/01 |
| 上高地冬の幕営講習2020/02/24 |
| 八方尾根ガイド養成2020/02/09 |
| 富士見サミットフォール2020/01/31 |
| 雪洞構築とツェルト搬送、ナビゲーション2020/01/19 |
| 八ヶ岳裏同心ルンゼ2019/12/22 |
| 八ヶ岳裏同心ルンゼ2019/12/15 |
| 谷川岳ガイド養成2019/12/08 |
| アイゼントレーニング2019/12/01 |
| 二子山ガイド養成2019/11/17 |
| 小川山セレクション2019/11/09 |
| 小川山セレクション2019/11/06 |
| 三ツ峠 クライミングスクール2019/09/30 |
| 森吉山 桃洞沢2019/09/16 |
| 定年再雇用からフリーへ2019/09/04 |
| 屏風岩合宿終了2019/08/25 |
| 北岳バットレス2019/08/04 |
| 劔岳 源次郎尾根2019/07/28 |
| ジョンバーカーの命日2019/07/05 |
| 西丹沢マスキ嵐沢2019/06/15 |
| 西丹沢大滝沢(鬼石沢)2019/06/08 |
| 楽しかった三ツ峠2019/06/02 |
| 安全委員会の発足2019/05/28 |
| 連休後半は岸本警部補と再会2019/05/05 |
| 連休の前半は燕岳2019/04/29 |
| フォトブック公開2019/04/14 |
| エイドトレーニング2019/04/07 |
|
|
| 赤岳主稜2019/03/17 |
| ガイドスケジュール公開2019/02/16 |
| 賀来家のファミリー登山のデータ移行2019/02/02 |
| 賀来家のファミリー登山閉鎖の危機2018/11/13 |
| 8月のガイドプランについて2018/0/6/19 |
| ガイドプラン追加2018/0/6/10 |
| 白馬岳主稜2018/04/30 |
| 二子山中央稜2017/12/17 |
| 子持山獅子岩2017/11/03 |
| ヨセミテ備忘録2017/9/24 |
| ヨセミテ エルキャピタン キングスイング 2017/9/20 |
| ヨセミテ エルキャピタン ノーズ2017/9/20 |
| シャモニENSA研修2017/6/27 |
| AGS-Jガイド研修2017/3/21 |
| 若人と登る八ヶ岳横岳西壁中山尾根2017/3/11 |
| 妻のバーティカルアイスクライミング事始め2017/1/21 |
| 二子山インディアンサマー2016/12/3 |
| 雪渓の消えた北鎌沢左股の捜索2016/10/16 |
| 追悼 吉田和正2016/09/26 |
| 妻の夏山合宿 北穂ほか2016/08/12 |
| 我が家の夏山合宿 東壁ルンゼほか2016/08/11 |
| ガイド山行再開のお知らせ2016/07/20 |
FaceBook公開2016/03/04 |
| 山へのいざない更新2015/12/27 |
| 錦糸町5.11aリピート2015/12/22 |
| 那須を歩く2015/11/21 |
| 秋深まる二子山中央稜2015/11/17 |
| 結婚記念日の二子山中央稜2015/11/01 |
| 幸子さんの夏山合宿2015/08/11 |
| アルパインガイドオフィス「賀来さんちの山」2015/06/21 |
| 丹沢 鬼石沢2015/06/20 |
| 両神山と二子山2015/06/6-7 |
| 二子山中央稜と両神山2015/05/17 |
| 二子山中央稜モトと2015/04/18 |
| 錦糸町レッドポイント動画2015/04/01 |
| 足尾 親子三人でアイス2015/02/11 |
| 幸子さん一人の房総石尊山2015/02/09 |
| 沼田山岳会と氷瀑2015/02/01 |
| 足尾 夏小屋沢2015/01/25 |
| 房総 大福山 幸子さん一人2015/01/12 |
| 今年も筑波山から2015/01/02 |
| 年末はクライミングツアー2014/12/31 |
| 城山2014/12/21 |
| 城山2014/12/17 |
| 湯河原幕岩2014/12/13 |
| 湯河原幕岩2014/12/10 |
| 雪の三ツ峠2014/12/06 |
| 神奈川県山岳スポーツセンター2014/11/01 |
| 三ツ峠2014/10/26 |
| 三ツ峠2014/10/21 |
| 鉄人土橋の合同集中捜索2014/10/12 |
| 一ノ倉沢南稜2014/9/13 |
| 城山・三ツ峠2014/8/17 |
| 鉄人土橋の捜索天上沢側稜2014/8/19 |
| 三ツ峠レスキュー研修2014/8/3 |
| 廻り目平2014/7/30 |
| 立山雷鳥沢2014/7/28 |
| 鉄人土橋の捜索デポ発見2014/7/21 |
| 富士山2014/7/12 |
| レスキュー訓練2014/6/21 |
| 八ヶ岳 石尊稜を幸子さんと2014/3/22 |
| 丹沢主脈縦走2013/12/16 |
| 鉄人土橋の捜索ヘリコプター「ラマ」10月30日2013/11/10 |
| 鉄人土橋の捜索北鎌尾根10月11日-14日2013/10/24 |
| 鉄人土橋の捜索懸垂下降9月20日-23日2013/10/3 |
| 鉄人土橋の捜索東鎌尾根9月13日-16日2013/9/18 |
| 鉄人土橋の捜索北鎌尾根と天上沢8月17日-21日2013/8/28 |
| 鉄人土橋の消息を追って8月12日2013/8/12 |
| 西丹沢 小川谷廊下2013/8/3 |
| 西丹沢 鬼石沢2013/7/27 |
| 西丹沢 小川谷廊下2013/7/20 |
| 西丹沢 玄倉川本流2013/7/15 |
| 奥多摩 水根沢谷2013/7/13 |
| 土橋師匠:日光白根2013/7/11 |
| 雨の上高地 渡辺画伯と音楽祭2013/06/24 |
| 初夏の筑波山2013/05/26 |
| 土橋師匠:谷川岳幽ノ沢2013/5/25 |
| 西丹沢 檜洞2013/5/18 |
| 甲府 兜山2013/4/6 |
| 雨の筑波山2013/3/30 |
| 東筑波ハイキングコース2013/3/23 |
| 筑波山 キクザキイチゲ咲く2013/3/20 |
| 土橋師匠:谷川岳東尾根2013/3/19 |
| 谷川岳で雪洞泊2013/3/17 |
| 大ブナ尾根から御前山2013/3/9 |
| 加波山から一本杉峠2013/3/3 |
| 土橋師匠:オンラインアルバム更新2013/2/26 |
| 筑波山雪の男の川道2013/2/16 |
| 筑波山みかん園〜境界尾根2013/2/11 |
| 筑波山 みかん園〜境界尾根2013/2/9 |
| 鋸南町 水仙ロード2013/1/26 |
| 雲取山日帰り2013/1/6 |
| 赤岳地蔵尾根2013/1/6 |
| 欧州アルプス2012/12/25 |
| 荒れる筑波嶺を椎尾から2012/12/15 |
| 筑波山みかん園〜境界尾根2012/12/08 |
| 筑波山みかん園〜境界尾根2012/11/25 |
| 西丹沢 檜洞2012/11/04 |
| 筑波山 酒寄より椎尾道2012/10/28 |
| リンドウ咲く西丹沢2012/10/24 |
| 第二回安全登山技術講習2012/10/14 |
| 10月の上高地2012/10/8 |
| 奥多摩 鷹ノ巣谷2012/9/30 |
| 西丹沢 水ノ木沢2012/9/23 |
| 穂高 奥又白の池2012/9/18 |
| 西丹沢 檜洞2012/9/8 |
| 西丹沢 下棚沢2012/9/1 |
| 西丹沢 小川谷廊下2012/8/26 |
| 前穂高岳 北尾根ワンデイ2012/8/22 |
| 「私のBlog」公開2012/8/1 |
| 安全登山技術講習2012/8/4 |
| 西丹沢 悪沢2012/7/28 |
| 西丹沢 鬼石沢2012/7/21 |
| 西丹沢 鬼石沢2012/7/15 |
| 西丹沢 モロクボ沢2012/7/7 |
| 西丹沢 東沢本棚沢2012/6/30 |
| 西丹沢 マスキ嵐沢2012/6/23 |
| 西丹沢 ユーシン2012/6/2 |
| 那須 井戸沢2012/5/26 |
| 西丹沢 箒沢権現山2012/5/19 |
| 我が家の春山合宿「北穂高」2012/5/6 |
| 那須 朝日岳東南稜2012/4/29 |
| 筑波山 男の川2011/10/2 |
| 湯檜曽川本谷(悪天退却)2011/9/26 |
| 笛吹川東沢2011/9/19 |
| 筑波山 椎尾道2011/7/30 |
| 富士山 吉田口一合目から2011/7/24 |
| 富士山 宝永2011/7/17 |
| 富士山 富士宮口2011/7/9 |
| 富士山 富士宮口2011/7/6 |
| 筑波山 椎尾道2011/6/26 |
| 土橋師匠:谷川岳一ノ倉沢追加2011/6/23 |
| 西丹沢 沖ビリ沢 2011/6/18 |
| 八ヶ岳 ツルネ東稜 7aHC 2011/6/12 |
| 穂高 明神岳東稜ワンデイ2011/5/28 |
| 筑波山 ミツバツツジとニリンソウ2011/5/20 |
| 我が家の春山合宿「岳沢から前穂高岳」2011/5/20 |
| 那須 白笹山・南月山2011/5/20 |
| 土橋師匠:西穂高岳西尾根ワンデイ追加2011/4/24 |
| 那須 朝日岳 東南稜2011/4/21 |
| 土橋師匠:阿弥陀南稜ワンデイ追加2011/4/16 |
| 土橋師匠のオンラインアルバム公開2011/4/9 |
| 南房総 嵯峨山・鋸山 境界尾根2011/3/7 |
| 南房総 八郎塚から高宕山・石射太郎2011/3/4 |
| 八ヶ岳横岳縦走ワンデイ2011/3/2 |
| 天神平から谷川岳2011/2/22 |
| 南房総 安房高山2011/2/18 |
| 奥日光オンラインアルバム2011/2/17 |
| 南房総 伊予ヶ岳2011/1/18 |
| 南房総 花嫁街道から烏場山2011/1/12 |
| 奥多摩 雲取山2011/1/10 |
| 八ヶ岳 赤岳2011/1/4 |
| 西丹沢 畦ヶ丸2010/12/29 |
| 西丹沢 加入道山から大室山2010/12/21 |
| 前日光 夕日岳2010/12/5 |
| 丹沢 表尾根から鍋割山2010/11/29 |
| 筑波山 羽鳥道2010/11/22 |
| 筑波山 湯袋道2010/11/21 |
| 那須 朝日岳東南稜2010/11/11 |
| 西丹沢 沖ビリ沢2010/11/5 |
| 笛吹川 釜ノ沢東俣 田部井君と2010/10/25 |
| 笛吹川 釜ノ沢東俣 妻と2010/10/25 |
| ヨセミテ ハーフドームトレイル&エルキャップトレイル2010/10/19 |
| 湯檜曽川本谷2010/9/24 |
| 笛吹川 ナメラ沢2010/9/14 |
| 笛吹川 釜ノ沢西俣2010/9/7 |
| 上越 白毛門沢 (私の右肩に落雷)2010/8/31 |
| 上越 宝川ナルミズ沢2010/8/25 |
| 我が家の夏山合宿 室堂から薬師岳2010/8/24 |
| 笛吹川 釜ノ沢東俣2010/8/3 |
| 那須 井戸沢2010/7/26 |
| 剱岳 源次郎尾根2010/7/24 |
| 森吉山 桃洞沢2010/7/23 |
| 西丹沢 大滝沢2010/7/5 |
| 那須 井戸沢2010/6/23 |
| 西丹沢 マスキ嵐沢2010/6/21 |
| 上高地 小梨平キャンプ事情2010/6/21 |
| 丹沢 早戸大滝2010/5/30 |
| 丹沢 蛭ヶ岳(蛭ヶ尾根から白馬尾根)2010/5/22 |
| 丹沢 檜洞丸から犬越路2010/5/10 |
| 北穂高岳 東稜2010/5/5 |
| 房総 待崎川(滝根入川東沢)2009/12/27 |
| 房総 待崎川(鳴子川)2009/12/27 |
| 房総 待崎川(滝根入川西沢)2009/12/27 |
| 房総 待崎川(滝根入川中俣)2009/12/22 |
| 房総 待崎川(滝根入川右俣)2009/12/21 |
| 房総 待崎川(滝根入川左俣)2009/11/29 |
| 房総 待崎川(125m二俣中退)2009/11/29 |
| 会津丸山岳 只見川袖沢支流北沢からメルガ股沢下降2009/11/1 |
| 奥只見 恋ノ岐川2009/10/25 |
| 我が家の夏山合宿 「八幡平大深沢・森吉山桃洞沢」2009/10/20 |
| 西丹沢 水晶沢2009/9/15 |
| 西丹沢 地獄棚沢2009/9/15 |
| 西丹沢 モロクボ沢2009/9/15 |
| 西丹沢 大滝沢(鬼石沢)2009/9/1 |
| 西丹沢 小川谷廊下2009/9/1 |
| 上高地徳沢2009/9/1 |
| 西丹沢 玄倉川からユーシン往復2009/8/23 |
| 西丹沢 玄倉川から玄倉ダム往復2009/8/23 |
| 吾妻連峰 東大巓2009/8/23 |
| 大菩薩嶺2009/8/23 |
| マスキ嵐沢2009/8/23 |
| Linkに「早大山岳アルコウ会78年度卒業生」を追加2009/7/22 |
| 最近の雑誌から 岳人2009年5月号2009/4/15 |
| 北八ヶ岳 しらびそ小屋・黒百合平2008/12/10 |
| 房総 花嫁街道・烏場山2008/11/30 |
| 丹沢 蛭ヶ岳白馬尾根2008/11/16 |
| 八ヶ岳 権現岳&編笠山2008/11/12 |
| 丹沢主稜2008/11/4 |
| 丹沢 水無川本谷2008/10/29 |
| 日経ビジネス 2008年10月27日号2008/10/29 |
| 房総 梨沢2008/10/25 |
| 丹沢 矢駄沢2008/10/25 |
| 巻機山 米子沢2008/10/13 |
| 丹沢 滝郷沢左俣2008/10/12 |
| 我が家の夏山合宿 「金木戸川双六谷から九郎衛門谷」2008/10/11 |
| 西丹沢 小川谷2008/10/5 |
| 南八幡平 葛根田川2008/10/5 |
| 丹沢 鍋割山 ミズヒ沢2008/10/1 |
| 最近の雑誌から 岳人2008年10月号2008/9/14 |
| 西丹沢 西沢 本棚沢2008/6/8 |
| 西丹沢 権現山南尾根&マスキ嵐沢2008/6/5 |
| 丹沢 本谷川 キウハ沢2008/5/28 |
| 西丹沢 中川川 モロクボ沢2008/5/20 |
| 奥多摩 盆堀川 棡葉窪2008/5/17 |
| 我が家の春山合宿「涸沢から奥穂高岳」2008/5/6 |
| 奥多摩 御前山 湯久保尾根2008/5/1 |
| 三つ峠屏風岩 岩登り講習会2008/4/23 |
| 奥秩父 乾徳山2008/4/14 |
| 八ヶ岳 赤岳西壁 主稜ワンデイ2008/4/1 |
| 八ヶ岳 阿弥陀岳南稜2008/3/31 |
| 雪の上高地2008/3/30 |
| 八ヶ岳 赤岳ワンデイ2008/3/28 |
| 足尾 松木川横向沢2008/2/13 |
| 我が家の冬山合宿「八ヶ岳地獄谷」2008/1/26 |
| 北八ヶ岳「にゅう・しらびそ小屋」2008/1/24 |
| 我が家の秋山合宿「下ノ廊下」2008/1/6 |
| 西丹沢 大滝沢本流2008/1/6 |