2006年 秋

中央アルプス

空木岳から越百山

2006/10/07--10/09

越百山(コスモヤマ)頂上にて

10月の三連休は、受験勉強の朋子と素直を留守番ということにして、妻と長女敦子の三人で下ノ廊下へ行こうと計画していた。ところが今年は残雪が多く、水平歩道の開通が危ぶまれているとのことで、出発数日前になってどうしたものかと苦慮していた。
そこへヤマケイJOYでお世話になったライター大関さんから電話。
三連休を利用しての「山と渓谷誌」のモデル山行への誘いだった。場所は中央アルプスの越百山。
喜んでお引き受けすることにした。あいにく妻は風邪をひいてしまったので敦子と二人での参加となり、当日を迎えた。
コースは空木岳から越百山への縦走。伊奈川ダム先の駐車場を基点として巡回するというものだ。初日が少しハードで空木岳を越えて駒峰ヒュッテまで累積標高差2130mを九時間かけて登るのだという。小屋泊まりなので荷が軽いのが救いである。
この山行は、来秋の「山と渓谷誌」に掲載される可能性があるので、内容のバッティングがおこらないよう写真も最小限にして記述してみたい。

10月7日(土) 曇りのち風雨

前夜の内に四街道を出発したが急激に発達した低気圧で関東地方は大荒れ。中央高速は土砂降りの雨でワイパーが水をぬぐいきれない状態だったが、笹子トンネルを越えてからおさまった。木曽福島から木曽川沿いに南下し伊奈川橋付近から伊奈川沿いの道へと左折する。深夜の田舎の道で大関さんとカメラマンの金子さんと偶然遭遇。林道終点の駐車場に2時頃に到着。駐車場にはすでに登山者の車が数台とまっている。車内で仮眠。
明るくなるまでに続々と車が到着する。夜が明けてからはツアー登山のバスまでやってきてたくさんの登山客がおりてきた。
今日は雨を覚悟していたのだが、薄日さえも射し始めた。
ツアー登山の朝礼で引率のガイドは「今回は素晴らしい天気に恵まれ雨具を使わないで済むでしょう」と挨拶していた。
今日のコースは、伊奈川沿いに林道をしばらく歩いて、金沢土場でJR倉本駅からのコースと合流し、うさぎ平の峠で山道に入って一旦北沢をつり橋で渡って、あとはひたすら登り木曾殿山荘を経由して空木岳へ達し、宿泊予定地の駒峰ヒュッテへ至るというもの。
ゆっくり仕度をして7時30分出発。ところがうさぎ平でハプニング。一週間前に足を痛めたカメラマンの金子さんの具合が悪いということでリタイア。ニコンの超高級一眼レフで大関さんが撮影しながら登ることになった。長いコースだったが、小屋泊まりなので荷が軽く、さほど疲労も感じないままに木曾殿山荘へたどり着いた。この頃には天候は悪化しつめたい雨混じりの風が吹き付けてきた。木曾殿山荘で完全装備を身にまとうことにして玄関の戸を開けて中に入った。
「休憩させてください」と私。
「有料ですよ」と小屋の人。
そして続けざまに
「一人300円で30分間だから1時40分までですからね」という。そして玄関脇の狭い納戸のような場所に移ってくれという。私がいままで経験した山小屋では「大変だったろう、あったかいお茶でも飲みな」という対応が普通だった。北アルプスの燕山荘などではオーナーの赤沼さんが「寒かろう、早くストーブの前に来なさい」と我が家の子供達を招き入れてくれた。
がっかりした気持ちで財布からお金を出そうとすると、大関さんが
「取材経費ですから賀来さんは払わないで下さい。三人だから900円ですね。澄みません領収書下さい」と小屋番に言うと、
「領収書?」と応対していた小屋番の女性が呆れ顔で笑うのである。すると、もう一人の男性の小屋番が
「休憩には領収書は出せません」という。
結局、木曾殿山荘の小屋番は商売が下手なのだろう。
とても残念な気持ちで雨具を着込んでいると、一人の年配の登山者が話しかけてきた。
「あのう・・・カキさんでは、ないですか?」
最初はカキさんという言葉に戸惑ったが直感で私のホームページを閲覧してくれている方が賀来をカキと読んでいるのかもしれないと思い
「ええ、カクですが・・・」と答えた。
「私はカキさんのホームページのファンなんです。昨年は上ノ廊下に行きました。モトナオ君はどうしていますか」という。
山の中で私のホームページを見ている人から声をかけられたのは初めてだ。とても嬉しい。
私は「カクです」と何度も言ったのに最後まで「カキさん」といっていたのがなんとも微笑ましい。
13時30分、複雑な気持ちで木曽殿山荘を出て、風雨の稜線を登り始めた。
空木岳の山頂直下にある駒峰ヒュッテにたどり着いたのは16時。稜線は大荒れで逃げ込むようにしてヒュッテの中に入った。
駒峰ヒュッテは、駒峰山岳会が中心となって設立されたNPO法人による経営で非営利の山小屋である。ヨーロッパアルプスの山小屋はその多くがフランス山岳会やイタリア山岳会による経営で非営利が普通だが、日本ではここ駒峰ヒュッテだけではなかろうか。小屋は質素だが清潔で申し分ない。食事も決して豪華ではないが小屋のスタッフもボランティアであることを承知している宿泊者達で不平を言うものは誰もいない。
山頂直下にあるヒュッテ全体が振動するような強風が吹きつける。気温はどんどん下がっていく。足が冷えて眠れないと敦子が言うので、私の寝袋の中に足を入れて暖めてやりながらうとうとした。

10月8日(日) ガス強風

天候の回復を期待したが叶わなかった。ヒュッテの窓は凍りつき開けることすらできない。外へ出てみるとあたり一面真っ白だ。雪が降ったのかと思うほどだが雪ではない。ありとあらゆるものにびっしりと「エビのシッポ」が付いているのだ。風は非常に強いが悪天候の中にも時々薄日が射す。
大関さんによる小屋番へのインタビューが終わった8時4分、これ以上の悪化はないと判断して縦走を開始。
空木岳までの10分は吹き飛ばされそうな風で、時々敦子を抑えながら進んだ。
南駒ケ岳、仙崖嶺と順調に越えていく。
「エビのシッポ」が雪のように貼りついていたので一部ルートがわかりづらい箇所があった。
越百山には12時45分到着
ガスの中に煙る紅葉が美しい。
今宵の宿、越百小屋は小さな素朴な山小屋。
小屋番の伊藤さんの質素な中にも精一杯のもてなしをしようという気持ちが、登山客に伝わってくると評判の小屋。
到着すると伊藤さんはコーヒー豆を挽いてコーヒーを入れてくれた。私はこんなにおいしいコーヒーを飲んだことはない。
北アルプスの人が押し寄せる山小屋とはちがう。すぐに満員になってしまうし、料理の食材は伊藤さんが背負って運び上げているから事前の予約が必須だ。
夜の2時に外へ出て見ると快晴の夜空に月が美しい。家にいる妻と朋子にメールを打った。
「深夜2時、オシッコに外へ出たら月明かりがとても美しい。東の空にはオリオン座。今日の快晴は約束された。下山するだけなので4時間かからずに車までたどり着ける。夕食は我が家ですね。」
すると朋子からすぐに返事が来た。
「そうですか。こっちはお母さんと2人で広いベットを占領していてなかなか贅沢ですが、そちらのきれいな夜空や空気、よく想像できてとてもうらやましいです! 気をつけて帰って来て下さい!」

10月9日(月) 快晴

朝起きてみると、穂高が真っ白に雪化粧している。さらに乗鞍岳も御岳も真っ白だ。日本海により近い山域では暴風雪だったろう。
越百小屋の主人に見送られながら、小屋を後にする。
針葉樹林帯の気持ちの良い小道を下っていく。途中の泉で汲んだ水でドリップコーヒーをいれた。越百小屋のコーヒーにはとても叶わない。
11時過ぎに出発点である伊奈川ダム先の駐車場に帰りついた。